
[情報流出防止]
デバイスブロック
クライアントPCから外部デバイスへの保存をシャットアウトして情報漏えい防止!
alpha Teleworker は、画面転送方式によりリモートアクセス環境を構築するため、クライアントPCの内蔵HDD や外付けUSB メモリ等に社内の情報を一切保存できません。 また、VPN の利用によってクライアントPCと認証ゲートウェイ間の情報は暗号化され、通信経路からの盗聴を防ぎます。
[ウイルス耐性向上]
ウイルスブロック
いかなるクライアントPCでも社内システムへのウイルス感染を防止!
DVD起動であるため、万一クライアントPCがウイルスに感染していた場合でも、接続先である社内PCへウイルスは感染しません。
[改ざんされたDVDからのアクセス禁止]
改ざんブロック
システム認証で改ざんを発見!
「認証システム及び認証方法(特許第4947978号)」によって不正アクセスを禁止します。システム認証では、クライアントPCと認証ゲートウェイ間でクライアントDVD の構成情報を交換することにより、オリジナルDVD からのアクセスであるか判断します。

システム認証のシーケンス
[なりすまし防止]
なりすましブロック
ユーザー認証とメール認証による二段階認証で本人確認、なりすましを防止!
事前に登録した携帯電話などのメールアドレスに、本人確認メールを送信。クライアントPCやDVDを紛失しても、携帯電話を所持していない第三者のなりすましを防止します。

認証イメージ
認証ゲートウェイとは?
認証ゲートウェイには以下の2つの機能があります。
- 正しい人が接続したかを確認
- なりすましブロック
- 改ざんブロック
- 社内接続先PCの管理
ご利用方法
自社構築したい方は、認証ゲートウェイを社内のファイアウォールのDMZに設置します。

alpha Teleworkerイメージ

社外PCから社内PCへの接続シーケンス図
特長
一般的なWeb会議システムと比較して次の特長があります。
- 社内PCにリモートアクセスして操作しながら、
Web会議機能で社内PCの画面を共有。 - Web会議機能に常時ログインして運用、社内に
居るようにいつでも気軽に会話。 - 1名が画面共有する一般的なWeb会議と異なり、
複数人が画面共有可能(タブ切り替え)。
利用シーン例
- 簡単なミーティングや相談
- 朝の進捗会やアイデア出し、ちょっとした質問を気軽に実施する。
- 在宅勤務/出社社員のミーティング
- 在宅勤務と出社社員の混在したミーティングを実施する。
- 多拠点のミーティング
- 複数の拠点/支店で一斉にWeb会議を実施する。

待ち受け画面(ミーティング参加前)

ミーティング参加中
多拠点・大人数でも音声転送を最適化
数十名など大人数でミーティングを行う場合は、事前に指定した中継端末を経由して、音声や画像転送を負荷分散することができます。

中継端末を利用したミーティング構成例