第16回 EDIX(教育総合展)東京に出展します!
展示会概要
展示会名 第16回 EDIX(教育総合展)東京
会期 2025年4月23日(水)〜25日(金)
時間 10:00〜18:00(最終日のみ17:00終了)
会場 東京ビッグサイト 南展示棟
主催 EDIX実行委員会(企画運営:RX Japan株式会社)
当社ブースの場所 南展示棟3・4ホール 業務支援エリア
小間番号 【 20-6 】
入場方法 参加費無料
※入場には事前の来場登録が必要です。
<入場用バッジ登録フォーム>より来場登録をお願いいたします。
出展製品
alpha V-Reality
VRを利用した実習や研修をサポート。DXハイスクール、大学や医療系学校の実習のほか、企業の研修等にもおすすめ!360度カメラで撮影した動画や静止画に、テキストやクイズ等を追加し、簡単にVR教材を自作できる機能を搭載。また、講師のPC画面では、受講者たちがVRゴーグルで視聴している映像を一覧で表示することができ、進捗状況を確認可能。その他にも便利な機能を多数搭載。【クラウドサービス】に加え、【オンプレミス】にも対応開始!
record
授業(対面・オンライン)の録画から学生への公開(LMSに登録)までを自動化することで、学生に充実した学習環境を提供し、教職員の負担を最小限に。従来は目視や手作業で行っていた「授業動画の仕分け」(録画された動画が授業かどうかの判定)や「LMSでの公開作業」(LMSへの視聴URLの登録)を自動化するソリューション。
alpha Vclass Cloud
PCやタブレット端末を利用した授業をサポート。『学生PCの画面を一覧表示/画面共有/出席管理/チャット/挙手/リンク共有/授業管理』など、先生の授業を支援する機能を多数搭載。学校内のPC教室での授業はもちろん、オンライン授業にもおすすめ。ブラウザを利用するため、学校のPCやBYOD、GIGAスクール端末など様々な端末・OSで簡単に利用可能。
V-Boot
1台のPCの設定をネットワーク経由で他のPCに配信することで、複数のPCを一括して同じ設定にできるシステム。PC教室や貸出ノートPCのメンテナンスコストを大幅に削減。設定の配信は差分配信方式なのでネットワークの負荷は最小限に。PCの管理だけでなく、運用に役立つ豊富な機能を搭載したオールインワンシステム。
V-Recover
PCを再起動するだけで使用前の環境に復元。再起動後もWindowsUpdateやウイルス定義ファイル等の復元させたくない必要なファイルを保持できるため、メンテナンスコストを大幅に削減。環境復元機能のみのご利用であればサーバ不要。管理ツールでは『PCの集中管理/一括設定/電源等の一括制御/クローニング』等の機能をご利用可能。
classtimetable
【参考出展】レイトスペシャリゼーションや副専攻制度を考慮した時間割編成を簡単に実現。「教員からの要望」の収集から時間割を自動生成、生成後の調整までをWebシステムで一貫して実施可能。これまで負担が大きかった様々な教員の要望や授業の条件等の調整は、本ツールで簡単に時間割に反映可能。
syllabus
【参考出展】シラバスの執筆依頼からデータ入力、チェック作業、進捗管理までをWebシステムで一貫して実施し、教務課の負担を大幅に削減。教員は去年との差分や作成ガイドラインを参照しながら執筆が可能。学生が分かりやすいシラバスを作成し、履修アンマッチを防止。