大好評 VR無料お試し体験・実施中! 大好評 VR無料お試し体験・実施中!

WEBからお試し体験に申込み WEBからお試し体験に申込み
弊社から3営業日以内にご連絡 弊社から3営業日以内にご連絡
お試し環境を1ヶ月ご提供すぐに無料でVR体験!! お試し環境を1ヶ月ご提供すぐに無料でVR体験!!
学校や企業の実習・研修でこんなお悩みありませんか? 学校や企業の実習・研修でこんなお悩みありませんか?
VR教材の導入コストが高い
VR教材作成や更新に時間が掛かる
座学は飽きやすく学習効果が低い
危険体験の研修は実施が難しい
alpha V-Realityならお悩みを解決できます! alpha V-Realityならお悩みを解決できます!

alpha V-Realityの7つのポイント alpha V-Realityの7つのポイント

POINT 1
簡単3ステップでVR教材作成とVR実習の両方が可能
VRコンテンツの購入コストは一切かかりません。

STEP1

動画や
静止画を撮影

360度カメラで動画や
静止画を撮影

STEP2

説明文や
クイズを追加

撮影した映像に説明文や
クイズ等を追加
⇒簡単にVR教材を作成

STEP3

VRゴーグルで
視聴開始

 VRゴーグルで視聴開始

作成したVR教材を
使って実習・研修

POINT 2
クラウドまたは
オンプレミスでご提供
リーズナブルな料金体系

詳しく見る
月額8万円~※別途初期費用がかかります
  • 提供形態:クラウド
  • 教材保存可能数:5点
  • 最低契約期間:3ヶ月
詳しく見る

POINT 3
実際の体験学習に近い
VR実習は教育効果が
高いと期待されています

詳しく見る
詳しく見る

POINT 4
初心者でも簡単操作で
VR教材を作成可能

機能紹介:
アノテーション

詳しく見る
詳しく見る

POINT 5
VRを活用した
1対多の実習が可能
実習会場だけでなく、
自宅からも参加できる

機能紹介:
メッセージ送信/アンケート/挙手/教材指定/
同期視聴/VRゴーグル操作/WEB会議

詳しく見る
詳しく見る

POINT 6
講師はPCで受講者の進み具合や
VRゴーグルの状態を一覧で確認

機能紹介:
複数人の視聴画面を一覧・拡大表示/視聴履歴/VR端末状態表示

詳しく見る
詳しく見る

POINT 7
作成教材はVRと
WEB両方で視聴可能

撮影素材:
360度動画/静止画、2D動画/静止画

詳しく見る
詳しく見る

scene

ご利用シーン

教育・医療機関、企業、自治体などにおいて
実際の体験学習に近いVR実習は
高い教育効果を実現します。

  • 教育機関

    1. 体験学習
    2. 海外や遠隔地の仮想見学
    教育機関
  • 医療機関

    1. 看護の実習
    2. 医療処置の疑似体験
    医療機関
  • 企業

    1. 危険な場所での安全教育
    2. 企業研修
    企業
  • 自治体

    1. 歴史的文化財や
      伝統行事の
      記録・公開
    自治体

本サービス及び本サービスで利用する機器は、
医療機器又はその他法令等で規制された機器等ではありません。

主な機能

主な機能

コミュニケーション

  • WEB会議

    WEB会議

    講師と複数の受講者で音声通話。
    講師PCのカメラ映像をVR視聴映像内に表示。

  • アンケート

    アンケート

    講師から受講者にアンケートを送信。
    リアルタイムに数値とグラフで表示。

  • メッセージ送信

    メッセージ送信

    講師から受講者にメッセージを送信。
    メッセージはVR視聴映像内に表示。

  • 挙手

    挙手

    受講者は「手を挙げる」アイコンを選択し、講師に挙手を伝えることが可能。

VRゴーグル遠隔操作

  • 教材指定・同期視聴

    教材指定・同期視聴

    講師が教材を指定し、全員に同じタイミングで視聴開始させることが可能。

  • 教材配信

    教材配信

    VRゴーグルにVR教材を配信し保存した状態にしておくことが可能。

  • アプリ起動

    アプリ起動

    alpha V-Realityアプリやブラウザ、動画再生アプリを起動させることが可能。

学習管理

  • 視聴履歴

    視聴履歴

    VR教材ごとの視聴履歴を参照可能。視聴履歴はCSV形式でダウンロード可能。

  • VR端末状態表示

    VR端末状態表示

    VRゴーグルを利用中のユーザ名や電源状態、バッテリー残量等を表示可能。

機能紹介へ

CASE STUDY

事例紹介

事例紹介

東京工科大学

3職種(医師、看護師、臨床工学技士)によるチーム医療の現場を教室で疑似体験

詳しく見る

FAQ

よくある質問

  • クラウドサービスですか?

    ご要望に応じてクラウドサービスとオンプレミスを選択できます。

  • VR教材を作成してもらうことはできますか?

    いいえ、alpha V-Realityはお客様自身でVR教材を作成してご利用いただくサービスです。
    alpha V-Realityには360度カメラで撮影した動画や静止画にアノテーションと呼ばれるテキストや画像などを貼り付けてVR教材を簡単に作成できるVR教材作成機能が含まれています。
    なお、ライセンスサポートにご加入いただくことにより、使用方法等ご不明な点についてサポートいたします。

  • 本サービスに含まれるものは何ですか?

    クラウドサービスではお客様専用ページをクラウドサーバ上に作成し、ログインID/パスワードを発行します。
    オンプレミスではサーバアプリを提供します。
    なお、サーバアプリのインストールを含む構築作業やVRゴーグルは含まれていません。(別途お見積り可能です)

  • クラウドサービスは契約期間終了後も作成したVR教材は視聴できますか?

    いいえ、契約期間終了後はお客様専用ページにアクセスができなくなり、VR教材の視聴や編集もできません。

NEWS

お知らせ

  • 2025/6/9()
    第5回 XR・メタバース総合展【夏】出展のお知らせ

    展示会名:第5回 XR・メタバース総合展【夏】
    期間  :2025年7月2日(水)~4日(金)
    会場  :東京ビッグサイト
    小間番号:【 21-66 】

    詳しくはこちら
  • 2025/5/9()
    第8回 EDIX(教育総合展)大阪 出展のお知らせ

    展示会名:第8回 EDIX(教育総合展)大阪
    期間  :2025年6月11日(水)~13日(金)
    会場  :インテックス大阪
    小間番号:【 5-35 】

    詳しくはこちら
  • 2025/4/3()
    VR実習支援システム「alpha V-Reality」製品サイトリニューアルのお知らせ

    「alpha V-Reality」の製品Webページをリニューアルしました。

    より見やすく快適にご利用いただけるようデザイン・構成を一新いたしました。
    今後も内容の充実を図ってまいりますので、どうぞよろしくお願い申し上げます。

  • 2025/3/21()
    『第16回 EDIX(教育総合展)東京 出展のお知らせ』

    展示会名:第16回 EDIX(教育総合展)東京
    期間  :2025年4月23日(水)~25日(金)
    会場  :東京ビッグサイト
    小間番号:【 20-6 】

    詳しくはこちら
  • 2025/1/31 ()
    『alpha V-Reality 新バージョンリリース情報』

    ■alpha V-Reality ver1.2.0 をリリースしました

    1. 対応機種にMeta Quest 3Sを追加しました。
    2. VRゴーグルがサーバと通信できない状態でもダウンロード済みの教材を視聴できるようになりました。 ユーザ認証を必須にしている場合はサーバと通信できる環境が必要なため、本機能を利用できません
    3. 教材中のアノテーションに使用可能な漢字を、第一水準漢字から第二水準漢字に拡張しました。
    4. WEBアプリで教材を視聴する際の読み込み時間を短縮しました。
    5. オンプレミスに対応しました。
    6. いくつかの不具合を修正しました
  • 2024/10/30 ()
    『VR実習支援システム「alpha V-Reality」事例掲載のお知らせ』

    東京工科大学 様の活用事例を公開しました。
    詳細は東京工科大学様 事例紹介ページをご参照ください。

    • 2024/10/18 ()
      『第4回 XR・メタバース総合展 秋 出展のお知らせ』

      第4回 XR・メタバース総合展 秋 出展のお知らせ
      展示会名:第4回 XR・メタバース総合展 秋
      期間  :2024年11月20日(水)~22日(金)
      会場  :幕張メッセ
      小間番号:【 21-43 】
      →詳しくはこちら

    • 2024/8/21 ()
      『第7回EDIX(教育総合展)関西 出展のお知らせ』

      展示会名:第7回EDIX(教育総合展)関西
      期間  :2024年10月2日(水) - 4日(金)
      会場  :インテックス大阪
      小間番号:【 E3-17 】
      →詳しくはこちら

    • 2024/7/31 ()
      『alpha V-Reality 新バージョンリリース情報』

      ■alpha V-Reality ver1.1.0 をリリースしました

      共通

      1. 教員のPCとVR端末間で利用可能なWEB会議機能を追加しました。(利用にはオプションのご契約が必要です。)
      2. システムに関するお知らせを表示する機能を追加しました。
      3. WEBアプリでの教材視聴数を確認できるようになりました。
      4. WEBアプリで教材を視聴する場合、ネットワーク回線の品質に応じて画質を選択できるようになりました。
      5. いくつかの不具合を修正しました。

      管理者

      1. VR端末セットアップの手順を一部自動化し簡単に実施できるようになりました。
      2. VRアプリの自動アップデート機能を追加しました。
      3. VR端末のログをサーバにアップロードする機能を追加しました。
      4. 利用状況を表示する利用統計機能を追加しました。
      5. システムに関するお知らせをメールで通知する機能を追加しました。
    • 2024/5/31 ()
      『第4回 XR総合展【夏】東京 出展のお知らせ 』

      展示会名:第4回 XR総合展【夏】東京
      期間  :2024年7月3日(水) - 5日(金)
      会場  :東京ビッグサイト 西展示棟
      小間番号:西2ホール 【 14-50 】

      ≪ 展示予定製品 ≫
      ・VR実習支援システム『alpha V-Reality
      ★VR体験デモを実施します!

    • 2024/3/29 ()
      『第15回EDIX(教育総合展)東京 出展のお知らせ』

      展示会名:第15回EDIX(教育総合展)東京
      期間  :2024年5月8日(水) - 10日(金)
      会場  :東京ビッグサイト
      小間番号:【 5-2 】

      ≪ 展示予定製品 ≫

      1. VR実習支援システム『alpha V-Reality』【新製品:2024/3/15発売】
        ★VR体験デモを実施します!
      2. クラウド型授業支援サービス『alpha Vclass Cloud』
      3. 授業録画配信ソリューション/運用自動化オプション【新製品:2024/2/2発売】
      4. シラバスシステム/時間割自動生成システム【参考出展】
      5. 環境復元システム『V-Recover』/PC管理システム『V-Recoverネットワーク版』
      6. PC管理・運用システム『V-Boot』/授業支援ソフトウェア『alpha Vclass』
    • 2024/3/29 ()
      『alpha V-Reality/alpha Vclass Cloud 新バージョンリリース情報』

      ■alpha V-Reality ver1.0.1 をリリースしました

      共通

      1. 対応機種にMeta Quest3を追加しました

      管理者・教員向け

      1. 学校全体で作成できる教材の上限と作成済みの教材数を確認できるようになりました

      いくつかの不具合を修正しました

      ■alpha Vclass Cloud ver1.1.1 をリリースしました

      管理者向け

      1. 統計情報画面において、エージェントアプリのアップデート状況を確認できるようになりました
      2. 端末管理のリスト表示において、エージェントアプリの更新が必要である端末が一目で判別できるようにアイコンを追加しました

      いくつかの不具合を修正しました

    • 2024/3/15 ()
      『新製品「alpha V-Reality」を販売開始しました』

      本日、VR実習支援システム「alpha V-Reality」ver1.0.0をリリースしました。
      詳細は製品サイトおよびニュースリリースをご覧ください。

      1. alpha V-Reality製品サイト
      2. ニュースリリース
    • 2023/11/20()
      『第18回医療系eラーニング全国交流会年次大会 出展のお知らせ 』

      2023年12月16日(土)、17日(日)に中村学園大学様にて開催される
      「第18回医療系eラーニング全国交流会年次大会」のSCSK株式会社様ブース内に協力出展いたします。
      是非お気軽にお立ち寄りください。

      展示会名:第18回医療系eラーニング全国交流会年次大会
      期間  :2023年12月16日(土) - 17日(日)
      会場  :中村学園大学(福岡市城南区)

      ≪ 展示予定製品 ≫
      xR教育支援システム/授業録画の運用自動化システム

    • 2023/11/15()
      『大学ICT推進協議会 2023年度年次大会(AXIES2023)出展のお知らせ 』

      展示会名:大学ICT推進協議会 2023年度年次大会(AXIES2023)
      期間  :2023年12月13日(水) - 15日(金)
      会場  :名古屋国際会議場
      小間番号:【 98 】

      ≪ 展示予定製品 ≫
      xR教育支援システム/PC運用システム『V-Boot』/環境復元システム『V-Recover』/
      クラウド型授業支援サービス『alpha Vclass Cloud』/授業支援ソフトウェア『alpha Vclass』

    • 2023/9/29()
      『第3回XR総合展【秋】 出展のお知らせ 』

      期間  :2023年10月25日(水) - 27日(金)
      会場  :幕張メッセ
      小間番号:【 3-72 】

      ≪ 展示予定製品 ≫
      xR教育支援システム【参考出展】製品WEBページ

      ブースでは講義形式のVRデモをご体験いただけますので、是非お気軽に弊社ブースへお越しください。

      <講義形式デモ タイムテーブル(予定)>

      10/25(水)・26(木)・27(金)
      第1回 10:30~10:45
      第2回 11:30~11:45
      第3回 12:30~12:45
      第4回 13:30~13:45
      第5回 14:30~14:45
      第6回 15:30~15:45
    • 2023/9/8()
      『YRPオープンイノベーションデー 出展のお知らせ』

      展示会名:YRPオープンイノベーションデー ~光で未来を!~
      期間  :2023年9月28日(木) - 30日(土)
      会場  :YRPセンター1番館(YRP横須賀リサーチパーク内、神奈川県横須賀市)
      小間番号:【 22、23、24 】

      ≪ 展示予定製品 ≫

      1. xR教育支援システム【参考出展】製品WEBページ
      2. 大学DX【参考出展】
      3. PC管理・運用システム『V-Boot』
      4. 授業支援ソフトウェア『alpha Vclass』
      5. クラウド型授業支援サービス『alpha Vclass Cloud』
      6. 環境復元システム『V-Recover』/PC管理システム『V-Recoverネットワーク版』

      xR教育支援システムでは、VRデモをご体験いただけます。
      是非お気軽に弊社ブースへお越しください。

    • 2023/5/17()
      『第6回EDIX(教育総合展)関西/第3回XR総合展【夏】 出展のお知らせ』

      第6回EDIX(教育総合展)関西では、2023年1月に販売を開始したクラウド型授業支援サービス『alpha Vclass Cloud』を出展いたします。

      <alpha Vclass Cloudの特長>

      1. ブラウザのみで利用可能なインストール不要のクラウドサービス
      2. 学生PC画面を教員PCで一覧表示
      3. 画面共有、出席管理、チャット等、授業に必要な機能を搭載
      4. Windowsはもちろん、Macやタブレット端末など様々なOSに対応

      また、両展示会で現在開発中のxR教育支援システムを出展します。
      VRデモをご体験いただけますので、是非お気軽に弊社ブースへお越しください。

      第6回EDIX(教育総合展)関西
      期間  :2023年6月14日(水) - 16日(金)
      会場  :インテックス大阪
      小間番号:【 3-25 】

      ≪ 展示予定製品 ≫

      1. PC管理・運用システム『V-Boot』
      2. 授業支援ソフトウェア『alpha Vclass』
      3. クラウド型授業支援サービス『alpha Vclass Cloud』★新製品
      4. 環境復元システム『V-Recover』/PC管理システム『V-Recoverネットワーク版』
      5. テレワークシステム『alpha Teleworker』⇒製品WEBページ
      6. xR教育支援システム【参考出展】製品WEBページ
      7. 大学DX:次世代シラバス【参考出展】
      8. 大学DX:授業録画システム【参考出展】

      第3回XR総合展【夏】
      期間  :2023年6月28日(水) - 30日(金)
      会場  :東京ビッグサイト
      小間番号:【 25-14 】

      ≪ 展示予定製品 ≫
      ・xR教育支援システム【参考出展】製品WEBページ

    • 2023/4/28()
      『 開発中製品「xR教育支援システム」のサイトを公開しました 』

      本日、現在開発中の「xR教育支援システム」の製品サイトを公開しました。
      詳細は製品サイトをご覧ください。

      1. xR教育支援システム製品サイト
    • 2023/4/11()
      『第14回EDIX(教育総合展)東京 出展のお知らせ 』

      期間  :2023年5月10日(水) - 12日(金)
      会場  :東京ビッグサイト
      小間番号:【 10-2 】

      ≪ 展示予定製品 ≫

      1. PC管理・運用システム『V-Boot』
      2. 授業支援ソフトウェア『alpha Vclass』
      3. クラウド型授業支援サービス『alpha Vclass Cloud』★新製品
      4. 環境復元システム『V-Recover』/PC管理システム『V-Recoverネットワーク版』
      5. テレワークシステム『alpha Teleworker』⇒製品WEBページ
      6. xR教育支援システム【参考出展】
      7. 大学DX【参考出展】

      2023年1月に販売を開始したクラウド型授業支援サービス『alpha Vclass Cloud』を出展いたします。

      <alpha Vclass Cloudの特長>

      1. ブラウザのみで利用可能なインストール不要のクラウドサービス
      2. 学生PC画面を教員PCで一覧表示
      3. 画面共有、出席管理、チャット等、授業に必要な機能を搭載
      4. Windowsはもちろん、Macやタブレット端末など様々なOSに対応

      また、現在開発中のxR教育支援システムでは、VRデモをご体験いただけます。
      是非お気軽に弊社ブースへお越しください。

    • 2022/10/7()
      『第2回 XR総合展【秋】出展のお知らせ』

      展示会名:第2回 XR総合展【秋】
      期間  :2022年10月26日(水) - 28日(金)
      会場  :幕張メッセ
      小間番号:【 3-80 】

      現在開発中の『xR教育支援システム』を参考出展いたします!
      ブースではデモをご体験いただけます。是非お気軽にお越しください。

      ≪xR教育支援システムの特長≫

      1. VRを活用した授業、実習、研修に最適。遠隔授業も可能。
      2. 360度カメラと教材作成ツールで、簡単にVR教材を自作
      3. VRコンテンツを視聴しながらビデオ通話
      4. VR端末の一括管理機能を搭載。
    • 2022/7/8()
      『第7回関西教育ICT展出展のお知らせ』

      期間  :2022年8月4日(木) - 5日(金)
      会場  :インテックス大阪
      小間番号:【 302 】

      ≪ 展示予定製品 ≫

      1. PC管理・運用システム『V-Boot』
      2. 授業支援ソフトウェア『V-Class』/『V-ClassCloud(ブラウザ版)』【参考出展】
      3. 環境復元システム『V-Recover』/PC管理システム『V-Recoverネットワーク版』
      4. xR教育支援システム【参考出展】

      V-ClassCloud(参考出展)は、ハイフレックス授業BYODに対応する
      Webブラウザベースの授業支援システムです。(2022年12月末販売開始予定)

      xR教育支援システム(参考出展)では、VRデモをご体験いただけます。

      是非お気軽に弊社ブースへお越しください。

    • 2022/5/17()
      『第5回関西教育ITソリューションEXPO出展のお知らせ』

      期間  :2022年6月15日(水) - 17日(金)
      会場  :インテックス大阪
      小間番号:【 4-25 】

      ≪ 展示予定製品 ≫

      1. PC管理・運用システム『V-Boot』
      2. 授業支援ソフトウェア『V-Class』
      3. 環境復元システム『V-Recover』/PC管理システム『V-Recoverネットワーク版』
      4. テレワークシステム『alpha Teleworker』⇒製品WEBページ
      5. xR教育支援システム【参考出展】

      V-Boot/alpha Teleworker/V-Classの3製品を組み合わせて
      「リモート学習」「オンライン授業」「テレワーク」を実現する
      総合リモートシステム』をご紹介いたします。

      xR教育支援システム(参考出展)では、VRデモをご体験いただけます。
      是非お気軽に弊社ブースへお越しください。

    もっと見る
NEWS一覧へ