運用自動化オプション
すべての教室のすべての時間に録画された動画の中には、授業がおこなわれていない動画もあります。
教室の稼働率が6〜7割だとすると、3〜4割がそのような動画となり、従来は教員や職員が目視や手作業で仕分けやLMSへの公開をおこなっていたため、非常に稼働がかかるものでした。
本オプションは、この「授業動画の仕分け」と「LMSへの視聴URLの貼り付け」をAI等により自動化します。
これにより、従来は人が行っていた作業を大幅に削減することができます。
教室の稼働率が6〜7割だとすると、3〜4割がそのような動画となり、従来は教員や職員が目視や手作業で仕分けやLMSへの公開をおこなっていたため、非常に稼働がかかるものでした。
本オプションは、この「授業動画の仕分け」と「LMSへの視聴URLの貼り付け」をAI等により自動化します。
これにより、従来は人が行っていた作業を大幅に削減することができます。
学生・教員・職員それぞれにメリットを提供
学習計画が立てやすい

授業後は短時間で自動的に動画が公開されるため、「今日は3コマ目が空いているから自習室で1コマ目の動画を見ながら課題をやろう」といった使い方が可能に。
公開作業を軽減

授業毎の「録画不要」「録画するが公開不要」などの設定を自動化。
手作業で非公開にする手間が不要に。
手作業で非公開にする手間が不要に。
仕分け作業を軽減

授業動画の仕分け作業を自動化。
職員がチェックしなければいけない動画を大幅に削減。
職員がチェックしなければいけない動画を大幅に削減。
Point1
録画システムで録画・合成された動画を仕分け

東北工業大学様における実績値です。仕分け精度は、利用条件(映像、音声)により影響を受けます。
Point2
仕分けした授業動画をLMSで公開

運用自動化オプションの動作要件
CPU | Intel(R) Core(TM) i5-9500 3.00GHz相当 |
---|---|
メモリ | 8GB以上 |
ストレージ | 128GB以上の空き容量 |
対応OS |
Windows 11 [ 23H2 ] 日本語版(64bit) Windows 10 [ 22H2 ] 日本語版(64bit) Windows Server 2022 Standard |
ネットワーク | 1Gbps以上 |
対応ブラウザ | Google Chrome |
運用自動化オプション専用の端末を用意する必要があります
対応連携システム
システム分類 | 製品名・メーカー名 |
---|---|
録画システム |
株式会社フォトロンの録画システム「Spider Rec」に対応しております。 株式会社フォトロン ホームページ 「Spider Rec」製品サイト ※当社にて販売および導入サポートも致します |
配信システム |
株式会社フォトロンの配信システム「CLEVAS」に対応しております。 株式会社フォトロン ホームページ 「CLEVAS」製品サイト ※当社にて販売および導入サポートも致します ※今後、対応システムを追加予定です |
LMS |
日本データパシフィック株式会社の「WebClass」に対応しております。 日本データパシフィック株式会社 「WebClass」製品サイト ※今後、対応システムを追加予定です |
視聴傾向可視化オプション
連携システムのログをベースに、BIツールを使って利活用状況を可視化し、分析用のダッシュボードを大学様ごとの観点でカスタマイズして提供します。
本オプションは大学様の要件に従って個別見積もりで対応します。
本オプションは大学様の要件に従って個別見積もりで対応します。
具体的な可視化項目(例)
- 学年別、学科別
- 時間帯別(平日日中、平日夜間、土日)
- 場所(自宅/学内から)
- デバイス(スマホ/BYODから)
- 1回あたりの視聴時間
- 視聴回数
何が分かるか?(例)
- BYODが活用されているか?
- 深夜を含めていつ視聴されているか?
- タイパ世代の視聴傾向は現れるか?
(1回あたりの視聴時間は短く、回数が多い) - 視聴が成績向上に寄与しているか?
利活用状況をグラフで表示(例)


