テレワークのこんな課題をすべて解決




選ばれている特徴



Withコロナ時代の働き方
alpha Teleworkerは同時接続数ライセンスの料金体系となっており、部分的な在宅勤務におけるライセンスコストの低減を実現します。

最大接続数50ユーザで
5年間利用時の価格となります
セキュアなテレワークを提供

詳細は こちら をご参照ください。
パンデミック対策としてのテレワーク

alpha Teleworkerなら 社員の自宅にある個人PCをそのまま利用して、手軽に在宅勤務を開始することができます。 在宅勤務環境としてalpha Teleworkerを導入すると、自宅にいながら社内業務の継続が可能になります。
alpha Teleworkerとは?

ちょっとしたWeb会議も実現
- 社内PCにリモートアクセスしながら
いつでも社内に居るように気軽に会話。 - 専用アプリのインストールは不要、
ブラウザでアクセスするだけ。 - 在宅/出社の混在・大人数でも遅延なく
スムーズなコミュニケーションを実現。
詳細は こちら をご参照ください。

試用版をお試し下さい
テレワーク環境整備をご検討・VPNや他社製品からの乗り換えをご検討の企業様は お気軽に以下の申込フォームよりお申し込みください。
News&Topics
2025/03/25(火) NEW!!!
新バージョン1.5.0をリリースしました。
『 Ver.1.5.0 リリース内容 』
- クライアントのベースとするOSをUbuntu22.04.4 LTSからUbuntu24.04.2 LTSへアップデートしました。
- Chromeのバージョンを133にアップデートしました。
- クライアントに含まれるshim/GRUBをアップデートしました。
- アップデートにより、セキュアブートが有効な環境で、SBATによる以下エラーが表示されTeleworkerクラ イアントが起動できない問題を改善しました。 「Verifiying shim SBAT data failed: Security Policy Violation Something has gone seriously wrong: SBAT self-check failed: Security Policy Violation」
- ゲートウェイサーバで利用するOpenVPNをアップデートしました。
- クライアントが接続できる無線LANアクセスポイントの暗号方式にWPA3-Personalを対応しました。
- ゲートウェイサーバのアップロードサイズ制限をデフォルト(1GB)から3GBに変更しました。
- システム管理者が管理者画面(alpha Teleworker Manager)上でシステム認証ファイルをアップロードする際に、この制限のためアップロードに失敗する問題を改善しました。
- その他軽微な不具合を修正しました。
2024/03/27(水)
新バージョン1.4.0をリリースしました。
『 Ver.1.4.0 リリース内容 』
- クライアントのベースとするOSをUbuntu20.04.5 LTSからUbuntu22.04.4 LTSへアップデートしました。
- Chromeのバージョンを122にアップデートしました。
- 起動メニューの名称を一部変更しました。
- サポート終了に伴い、Broadcom製のb43系の一部無線デバイスが利用できなくなりました。
- ゲートウェイサーバのOpenVPNログをローテート時にgzipで圧縮するよう変更しました。
- alpha Teleworker Manager上でユーザ情報登録時にホスト名に利用できる文字制限を変更しました。
- alpha Teleworker Manager上から登録するユーザ情報に「」「ア」などのマイクロソフト標準キャラクタセットの文字が含まれている場合、CSV出力時に文字化けしてしまう問題を修正しました。
- その他軽微な不具合を修正しました。
2023/03/17(金)
新バージョン1.3.0をリリースしました。
『 Ver.1.3.0 リリース内容 』
- 社内PCにリモートデスクトップ接続中などに、利用者同士で気軽にコミュニケーションを行える簡易的なWeb会議機能を追加しました。
- Web会議中に社内PCの接続画面を共有できるよう、リモートデスクトップ接続画面の表示を全画面表示またはウィンドウ表示から選択できるようにしました。
- 認証ゲートウェイのWebサービスで、TLSバージョン1.0やバージョン1.1での接続を無効にしました。
※ TLSバージョン1.0、1.1の無効により、クライアントバージョンATWCT140AA05以前のクライアントは、本バージョンの認証ゲートウェイに接続できません。Webサービスの設定でTLSバージョン1.0、1.1を有効に設定することで接続可能です。 - メール認証の際に、利用者が登録メールアドレスをユーザページで変更可能とするか、管理画面で設定できるようにしました。
- 一部のNVIDIAディスプレイアダプタ搭載端末にて、正常にクライアントを起動できるよう起動メニューに以下を追加しました。
・alpha Teleworker (safe graphics) - 管理画面に表示される接続ログ情報を拡充しました。
・接続元PCのグローバルIPアドレス、クライアントバージョン、接続失敗情報 - 月の切り替わるタイミングで、リモートデスクトップ接続が一時的に切れる不具合を解消しました。
- その他軽微な不具合を修正しました。
2022/09/30(金)
新バージョン1.2.10をリリースしました。
- バージョン1.2.9で、メール認証の番号通知に失敗することがある不具合を修正しました。
※ バージョン1.2.10では、認証ゲートウェイソフトウェアを更新しています。
クライアント「ATWCT160AA02」は、バージョン1.2.9から更新はありません。
2022/08/31(水)
新バージョン1.2.9をリリースしました。
『 Ver.1.2.9 リリース内容 』
- alpha Teleworkerクライアントで接続する無線LANのSSIDを選択する画面で、表示されたSSID一覧を更新するボタンを追加しました。
- リモート接続でユーザ認証をする際、マスクされたパスワード入力値を一時的に表示して確認できるボタンを追加しました。
- リモート接続でメール認証をする際、確認メールを再送信、またはメール認証をキャンセルできるようにしました。
- 接続中の認証ゲートウェイや接続状態をクライアント画面で確認できるようにしました。
※ クライアント画面下部のパネル「このソフトウェアについて」で表示されます。 - alpha Teleworkerクライアント(USBメモリ)にタッチパッド無効設定を保存し、マウスを未接続の状態で起動した場合、タッチパッドを一時的に有効に設定できるようにしました。
- 解像度やリフレッシュレートなど、モニタの設定をUSBメモリへ自動的に保存するようにしました。
- 管理画面のログ情報表示機能で、一覧ログの昇順/降順表示を切り替えれるようにしました。
- alpha TeleworkerクライアントのWebブラウザを以下のバージョンに更新しました。
・Google Chrome 103 - alpha Teleworkerクライアントのカーネルや各種パッケージを更新し、比較的新しいデバイスの認識率を向上しました。
- その他軽微な不具合を修正しました。
2022/6/6(月)
『 展示会出展のお知らせ 』
■
第5回関西教育ITソリューションEXPO■
期間 :2022年6月15日(水) - 17日(金)
会場 :インテックス大阪
小間番号:【 4-25 】
デモ展示を致します。是非お気軽に弊社ブースへお越しください。
≪ 展示予定製品 ≫
・テレワークシステム『alpha Teleworker』
・PC管理・運用システム『V-Boot』⇒
製品WEBページ
・授業支援ソフトウェア『V-Class』⇒
製品WEBページ
・環境復元システム『V-Recover』/PC管理システム『V-Recoverネットワーク版』
⇒製品WEBページ
・xR教育支援システム【参考出展】 ※VRデモをご体験いただけます。
・6月15日(水) - 17日(金) 第5回関西教育ITソリューションEXPO
2022/4/27(水)
『 展示会出展のお知らせ 』
■
第13回教育ITソリューションEXPO■
期間 :2022年5月11日(水) - 13日(金)
会場 :東京ビッグサイト
小間番号:【 5-2 】
デモ展示を致します。是非お気軽に弊社ブースへお越しください。
≪ 展示予定製品 ≫
・テレワークシステム『alpha Teleworker』
・PC管理・運用システム『V-Boot』⇒
製品WEBページ
・授業支援ソフトウェア『V-Class』⇒
製品WEBページ
・環境復元システム『V-Recover』/PC管理システム『V-Recoverネットワーク版』
⇒製品WEBページ
・5月11日(水) - 13日(金) 第13回教育ITソリューションEXPO
2022/03/25(金)
新バージョン1.2.8をリリースしました。
『 Ver.1.2.8 リリース内容 』
- 以下のOSに対応しました。 ・認証ゲートウェイ
- 接続する社内PCをユーザが選択するリモートPC接続画面において、詳細設定タブに「画面拡大率」の設定項目を追加し、Windowsの画面拡大率を調整できるようにしました。
※4Kなど高解像度モニタを利用する際、見やすく調整できます。 - リモート接続でユーザ認証する際、外部の認証システムと連携してユーザ認証できるよう機能を追加しました。
・連携可能な認証システム
- Active Directory
- LDAP
- OpenID Connect
※上記の認証方式から、システム全体で1方式設定します。複数の認証方式を併用することはできません。
※alpha Teleworkerクライアントのゲートウェイ接続画面を変更して、ユーザ名/パスワードを入力する際、ユーザ認証方式を選択できるようにしました。 - alpha TeleworkerクライアントのWebブラウザを以下のバージョンに更新しました。
・Google Chrome 99 - alpha Teleworkerクライアントのカーネルや各種パッケージを更新し、比較的新しいデバイスの認識率を向上しました。
- その他軽微な不具合を修正しました。
- Red Hat Enterprise Linux 8.5
- CentOS 8.5.2111
2021/11/17(水)
『 NANO OPT Media Online セッション配信のお知らせ 』
■
NANO
OPT Media Online■
配信期間 :2021年11月17日(水)10時 - 12月15日(水)17時まで
主催/運営 :株式会社ナノオプト・メディア
≪ セッションタイトル ≫
テレワークPCを、より安全・快適に
〜PCにデータを残さないポイントや、新機軸のWeb会議の運用をご紹介〜
2021/10/19(火)
『 展示会出展のお知らせ 』
■第11回情報セキュリティEXPO[秋]■
期間 :2021年10月27日(水) - 29日(金)
10:00-17:00
会場 :幕張メッセ
小間番号:5ホール【 29-26 】
≪ 展示製品 ≫
・テレワークシステム『alpha Teleworker』
・リモートアクセスシステム『V-Worker』⇒
製品WEBページ
・環境復元システム『V-Recover』⇒
製品WEBページ
★会期中は終日製品デモを実施します★
各展示会についての詳細は展示会名のリンクからご覧ください。
ブースでは実際にデモ機を操作していただくことができます。
多くの方のご来場をお待ちしております。ぜひお気軽にお立ち寄りください。
・10/27(水)-29日(金) 第11回情報セキュリティEXPO[秋]@幕張メッセ
