機能紹介
VR教材作成支援
教材作成
360度カメラの動画・静止画にアノテーションを付与したVR教材を作成できます。

学習管理
画面一覧/拡大表示
複数の受講者がVRゴーグルで視聴している映像を一覧表示することができます。受講者の状況や進み具合が一目でわかります。
また、特定の受講者の視聴映像を拡大表示することも可能です。
POINT
画面一覧からVRゴーグルのステータスが分かります
画面一覧の各学生の視聴映像に、それぞれのVRゴーグルの状態が表示されます。

画面一覧の各学生の視聴映像に、それぞれのVRゴーグルの状態が表示されます。
表示されるステータス
電源状態/バッテリー残量/Wi-Fi電波強度/ディスクの空き容量

視聴履歴
VR教材ごとの視聴履歴を参照できます。
視聴履歴はCSV形式でダウンロードできます。
- 視聴開始日時
- 視聴時間
- 視聴端末名
- 視聴ユーザ名
- 視聴シーン数
- クイズの正解数
- クイズの回答

VR端末状態表示
VRゴーグルの端末名や現在利用しているユーザ名、VRゴーグルの各種状態を表示できます。
- 電源状態・バッテリー残量
- Wi-Fi電波強度・ディスク空き容量
コミュニケーション

WEB会議
講師と複数の受講者で音声通話を行うことができます。
また、講師PCのカメラ映像を受講者のVRゴーグルの視聴画面内に表示できます。
同期視聴と同時に利用できるため、同じ教材を視聴しながら、講師と受講者が会話をすることができます。
※WEB会議のご利用には別途オプション契約が必要となります。
詳しくはお問い合わせください。
※オンプレミスでは本機能は利用できません。

アンケート
講師から、受講者のVRゴーグルの視聴画面内に選択式のアンケートを送信できます。
回答の集計結果はリアルタイムに数値とグラフで表示します。回答の制限時間経過または講師の操作により回答を締め切ります。
また、過去に実施したアンケートの結果を参照できます。

メッセージ送信
講師から、受講者にメッセージを送信できます。メッセージは受講者の視聴画面内に表示されます。
挙手
VRゴーグルの視聴画面内から講師のPCに対して挙手をして講師に知らせることができます。
VRゴーグル遠隔操作

教材指定・同期視聴
講師PCから視聴する教材を指定できます。また、動画の再生タイミングを任意に指定し、全員に同じタイミングで教材を視聴させることができます。
特定の場面について説明をしたい場合等に役立ちます。
一斉操作が可能な視聴メニュー
開始/再生/一時停止/早送り/巻き戻し/シーン移動/終了

教材配信
VRゴーグルにVR教材を配信し保存した状態にできます。
事前に教材を保存しておくことで、講義や実習がスムーズに開始できます。

アプリ起動
alpha V-Realityアプリやブラウザ、動画再生アプリを遠隔で起動できます。

位置リセット
講師が受講者のVRゴーグルのプレイエリア設定を呼び出すことができます。
その他

PC版ビューアー
VRゴーグルがない場合や、VR酔いでゴーグルの装着が難しい場合は、WEBブラウザでも同じ映像やVR教材を視聴できます。
なお、WEBブラウザ視聴はストリーミング視聴形式のため、ネットワーク品質の影響を受ける場合があります。

管理機能
VR実習に必要な情報をWEBブラウザ上で一元管理できます。
「管理者」「講師」「受講者」の3種類のユーザ権限があり、受講者以外はそれぞれ権限に応じた管理者機能が利用できます。
管理者の機能
教材管理
端末管理
ユーザ管理
アプリ管理
講師の機能
教材管理
端末管理

利用統計
本システムの利用状況を参照できます。
また、各利用状況の推移データをグラフまたは一覧で表示できます。
参照できるデータ
- オンラインのVRゴーグル数
- WEBアプリで視聴している人数
- 登録ユーザ数
- 登録教材数
- 開催中のWEB会議数
- VRアプリのバージョン