アルファシステムズで働く先輩たちのインタビュー
2021年入社
Mさん
Q.入社のきっかけは?
就職活動支援イベントで、ブースに立ち寄ったのがきっかけです。プログラミングは以前から興味があったのですが、私は文系出身だったので、ITの道は諦めていました。しかし、ブースで説明してくださった方から文系も募集していると聞いて、私もチャンスがあるなら挑戦してみようと思い、選考を受験しました。
Q.あなたの仕事内容は?
自社製品のV-Recoverネットワーク版の開発を行っています。配属当初は、開発した機能の試験項目を作成し、実施していました。バグがないか見極める砦なので、気を引き締めて行っていました。現在は、試験関連の業務も行いつつ、製造も行っています。先輩方やトレーナーの方に教わりながらではありますが、自分の成長を感じています。
Q.仕事で楽しさを感じたエピソードは?
「分からない」が「分かる」、そして「できる」ようになる過程が楽しいです。製造や試験を行う際、何度も「分からない」という壁にぶつかるのですが、その都度勉強や質問をして「分かる」「できる」に変えられるよう心掛けています。ほぼ毎日新しい発見があり、楽しく過ごしています。
Q.入社後の一番の思い出は?
初めて簡単なWebアプリケーションを一人で作成した時です。合同研修でも5、6人チームに分かれてアプリケーションを作成したのですが、自分の担当外の機能はわからないことも多く、きちんと開発の流れや製造を理解できたかと言われたら否でした。配属後、OJT課題として、トレーナーに教わりながらWebアプリケーションを作成し、その機能が正常に動作したときには、一人で作り上げる苦労も感じながらも、大きい達成感を得ました。
Q.会社の好きなところは?
研修が節々にあり、自分を見つめなおせる機会が豊富な点と、勤務体制が在宅勤務と出社で柔軟である点です。
1日の流れ
- AM 9:00 出社
-
勤務報告書の提出、進捗確認
- AM 9:15 朝ミーティング
-
先日の作業と今日実施する作業内容を確認
- AM 9:45 製造・試験
-
プログラムを書いたり、正常動作するかの確認
- PM 0:00 昼食
-
自席でお弁当を食べる
- PM 1:00 製造・試験
-
午前中の作業を継続
- PM 6:00 退社
-
本日の作業内容を報告し、明日の作業を明確化させて退社
こんな一面も!
- 特技書道です。中学生の頃からやっています。字を書いている時間は、頭を空っぽにできるので、リフレッシュになる大切な時間です。
- 趣味音楽を聴くことと、歌を歌うことです。好きになった曲は歌えるようになりたいので、たくさん聴いてたくさん歌ってます。
- 座右の銘「七転び八起き」です。なにかに躓いた際も、諦めずに挑戦していくことを心掛けています。
- 休日の過ごし方習い事に行ったり、気の置けない人と過ごしたりすることが多いです。頻繁に外出してしまいますが、丸一日家で過ごせる際は家での時間を最大限の努力で満喫しています。
- 学生時代の私朝に強かったので、1限や2限に授業を詰め込んでいました。
時間がある際に、自分がどうなりたいのか考えることは重要だと思います。就職がゴールではないので、目先にとらわれず考えてみてください。