環境・社会
気候変動
当社は、国際的な環境管理規格であるISO14001に基づき、環境マネジメントシステム(EMS)を構築・運用しております。
環境方針
私たちは、地球環境に関して高い意識を持ち、その保全に取り組むことが、次世代のために課せられた使命であると深く認識して、次の事項を確実かつ積極的に実践します。
- (1)環境に配慮した事業活動の推進
製品開発サイクルの全工程及び関連業務のすべての活動において、環境に関する法規制及びその他の要求事項を遵守するとともに、省エネルギー・省資源、廃棄物のリサイクルの促進やグリーン購入等を徹底し、生物多様性保全をはじめとする環境保全に努めます。
- (2)環境教育の推進
環境保全に関わる教育・啓発活動を推進し、社員の環境意識の向上を図るとともに、社員一人ひとりが主体的に環境保全に貢献できるよう取り組みます。
- (3)環境リスク管理の徹底
環境活動の諸事象について測定・分析・改善のサイクルを監視することにより、環境リスク管理を徹底します。また、監視結果の統計情報等を積極的に公開していきます。
ISO14001認証登録

初回登録日 | 2004年1月29日 |
---|---|
適用規格 | JIS Q 14001:2015(ISO 14001:2015) |
登録範囲 | 情報システムの設計・開発及び保守・運用 |
対象事業所 | 全社 |
認証機関 | 一般財団法人 日本科学技術連盟 |
登録番号 | JUSE-EG-140 |
体制・責任者
経営監査本部長を責任者として、品質管理部内にEMS事務局を設置して活動推進しております。また、EMSの円滑な推進を図ることを目的に、EMS推進委員を作業場毎に設置しております。
環境に配慮した事業活動
当社は、オフィスの省エネ・省資源活動及び作業時間の短縮につながるような環境に配慮したソフトウェアを開発しております。
また、環境活動の一環として、地域のボランティア活動へも参加しております。
TCFDへの取り組み
当社は、TCFDの提言に基づき気候変動に関する重要情報を開示しております。
環境活動報告書
上記以外の活動内容の詳細は、環境活動報告書をご覧ください。
体制・責任者
管理本部長を責任者として、総務部で推進しております。
SDGsパートナー
当社は、神奈川県が推進する「かながわSDGsパートナー」、および、川崎市のSDGs登録・認証制度「かわさきSDGsパートナー」に登録されております。
ボランティア活動
当社では、従業員の有志が集い、ボランティア活動へ参加しております。本活動は環境意識の向上にとどまらず、部署や役職などの垣根を越えて、参加者のコミュニケーションを図れる場とすることを目指しております。
多摩川の川崎市側河川敷の清掃や三浦半島のビーチクリーン活動、大阪市の公園清掃などに参加しております。

「多摩川美化活動」参加後の集合写真
社会貢献