株式会社アルファシステムズ(本社:神奈川県川崎市、社長:竹原 政義)は、日本Javaユーザグループ(以下、JJUG)が開催する日本最大のJavaコミュニティイベント「JJUG CCC 2025 Fall」に登壇いたします。
JJUGは、Java技術の向上・普及・活性化を目指し、情報発信やセミナーを通じてJavaの裾野を広げる活動を展開している国内最大規模の団体です。
JJUG CCCは日本最大のJavaコミュニティイベントです。Java関連の技術や事例に関する良質なセッションが行われ、異なる分野で活躍するJava技術者が一堂に会する場ともなっています。
開催概要は以下の通りです。
- 開催日時:2025年11月15日(土)10:00 ~ 17:15
- 会場:ベルサール新宿グランド コンファレンスセンター
(東京都新宿区西新宿8-17-1 住友不動産新宿グランドタワー 5F)
- 参加登録ページ:https://jjug.doorkeeper.jp/events/190868
- 会場・時間:Room I(ルーム・アイ) 13:15 ~ 14:00
- 登壇者:経営企画本部AI推進室 室長 鏡味 秀行
- 内容:
『Agentic AIのアーキテクチャ設計とContext Engineering 〜 LangChain4jによるJava実装』
AIコーディングエージェントの盛り上がりを追い風に、視点を「使う」から「作る」へ移していきましょう。本セッションでは、Agenticに振る舞うAIの原理と設計をわかりやすく解説します。
基本の自律動作である Plan-Act-Reflect、堅実さと自由度のトレードオフがあるワークフロー型/ピュア型の違い、そして最近注目の Context Engineering によるコンテキスト設計の要点を整理します。
さらに、エージェント対応が強化された LangChain4j(Java向けLLMフレームワーク)を用い、Javaでの実装パターンを具体的に紹介します。
「作り」の視点を学ぶことは、これからエージェントを「使う」際にもきっと役立ちます。
対象者
- Javaの設計手法の基礎を理解している方
- AIコーディングエージェントの利用経験がある方
- Agentic AIに関心があり、これから設計・実装に取り組みたい方
このセッションで得られること
- Agentic AIの全体像と主要コンポーネント
- Context Engineeringに基づく設計の勘所(短期/長期記憶、MCP/RAGによる外部連携、適切なコンテキスト付与 など)
- LangChain4jを使ったJava実装パターンと進め方
| 担当 | 株式会社アルファシステムズ 経営企画本部 広報室 |
|---|---|
| 住所 | 神奈川県川崎市中原区上小田中6丁目6番1号 |
| 電話 | 044-733-4111 |
| FAX | 044-739-1100 |
| メール | ir@alpha.co.jp |
ページトップへ戻る
© 2025 ALPHA SYSTEMS INC.